2014年01月21日

地震と加齢は避けられない自然現象なのだから

今年の1月17日で、「阪神淡路大震災」からまる19年経つ。

当時、10歳で亡くなった少年が生きていたら、もう30歳、という歳だ。

月日が経つのは速い。天災は忘れたころにやってくる。

首都直下型の大地震も長期的に観れば必発だ。

こればかりは、今の科学を持っても「未然に」防げない。

だから、どれだけ、普段から地震に備えているか、だね。

僕は通勤鞄の中に「災害時に歩いて帰宅できるマップ」を常に入れてある。

会社の机の中にも「カロリーメイト」を何箱が入れてある。

話は80億光年も飛ぶが、1月17日は僕の誕生日でもある。

今年で54歳だ。

「歳をとる」というのも、今の科学を持っても「未然に」防げない。

防災と同じで、やっぱり日頃から「いつ死んでも後悔しない」生き方をすることだね。
posted by ホーライ at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 世の中のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月25日

きみが失敗しても世界は終わらないからさ。

世の中、ままならない、のが普通だからさ、あんまり気にする必要ないよう。

自分ができる精一杯の仕事をすれべいい。

無理して仕事を積んで、締め切りを重ねるなんてこと、しなくていいから。

まわりの人は、きっと認めているよ、きみの才能と努力を。


だからさ、そんなに気にしなくていいよ。

「戦うきみの歌を戦わないやつらが笑う」(中島みゆき)だろうけれどさ。

完璧なんて、目指さなくていいんだよ。

やれることだけやるのさ。


自分で高いハードルを設定しなくてもいい。

自己満足でもいいから、世の中をうまく渡っていけばいいさ。

他者とコミュニケーションを取るのが下手でも、誠意をもって話せば、きっと通じる。

だから、世の中ままらないと思って、楽しめばいい。


夢を追い求めるというのは、簡単なことでも楽なことでもない。

それを決めたなら、多少の苦労はあるもんだ、と思っておくといい。


きみが失敗しても世界は終わらないからさ。






■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
   ↓
日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら


■■■週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用)登録はこちら■■■
   ↓
週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用


■■■ モニターとCRCのためのブログ ■■■
   ↓
「モニターとCRCのためのブログ」


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。






posted by ホーライ at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 世の中のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月07日

英会話学校の「GABA」の発音は? そもそもどういう意味?

仕事絡みで英会話学校の情報を集めている。

そんな中、「GABA」という英会話学校の営業の人と話す機会があった。

この「GABA」という会社名はよくJRの電車内の広告で見かけるのだが、これはいったい「ギャバ」と呼ぶのかそれとも「ガバ」と呼ぶのか、ずっと考えていた。

広告には「ふりがな」がついていないので、どっちなんだろう?と気になっていた。

まぁ、普通の人なら「ガバ」だよね。

ただ、医療関係者には「GABA」は「Gamma-AminoButyric Acid 」の略語で、その時は「ギャバ」と発音する。

ということで、営業の方に聞いたら「ガバ」が正式名称だそうです。

では、「GABA」はどういう意味なの?と聞いたら、実は「ギャバ」も意識して名前をつけたそうだけれど、世間的には「 "GABA"は頭字語は"女の子は、野心的である。男の子は、大胆である"」の英訳の「 "Girls, be Ambitious; Boys, be Audacious!".」の略だそうだ。

これで世間の謎がひとつ解けたぞ。

どうでもいいのだが。










■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
   ↓
日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら


■■■週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用)登録はこちら■■■
   ↓
週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用


■■■ モニターとCRCのためのブログ ■■■
   ↓
「モニターとCRCのためのブログ」


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。




posted by ホーライ at 05:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 世の中のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

詩人の茨木のり子の詩 「時代おくれ」

詩人の茨木のり子の詩


「時代おくれ」


車がない
   
ワープロがない
   
ビデオデッキがない
   
ファックスがない
   
パソコン インターネット 見たこともない
   
けれど格別支障もない

   
そんなに情報集めてどうするの
   
そんなに急いで何をするの
   
頭はからっぽのまま

   
すぐに古びるがらくたは
   
我が山門に入るを許さず
   
(山門だって 木戸しかないのに)
   

はたから見れば嘲笑の時代遅れ
   
けれど進んで選びとった時代おくれ
   
もっともっと遅れたい

   
電話ひとつだって
   
おそるべき文明の利器で
   
ありがたがっているうちに
   
盗聴も自由とか
   
便利なものはたいてい不快な副作用をともなう
   
川のまんなかに小船を浮かべ
   
江戸時代のように密談しなければならない日がくるのかも

   

旧式の黒いダイアルを
   
ゆっくり廻していると
   
相手は出ない
   
むなしく呼び出し音の鳴るあいだ
   
ふっと
   
行ったこともない
   
シッキムやブータンの子らの
   
襟足の匂いが風に乗って漂ってくる
   
どてらのような民族衣装
   
陽なたくさい枯草の匂い
   
何が起ろうと生き残れるのはあなたたち
   
まっとうとも思わずに
   

まっとうに生きているひとびとよ


**************


この詩を時々、噛みしめる。

自分が恥ずかしくなってくる。


僕の頭の中には何が入っているのだろう?






■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
   ↓
日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら


■■■週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用)登録はこちら■■■
   ↓
週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用


■■■ モニターとCRCのためのブログ ■■■
   ↓
「モニターとCRCのためのブログ」


■■■「モニター治験情報ネット(携帯版)」 ■■■
     ↓
「モニター治験情報ネット(携帯版)」


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。

posted by ホーライ at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 世の中のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月14日

本当にこの世界は「ろくでもない」世界だ

地震が来るわ、津波が来るわ、台風がくるわ。

世界では戦火が絶えることはなく、飢餓に苦しむ子供たちはあとを絶たない。

それなのに、日本では残飯が毎日、山のように出る。

ペニシリンすら手に入らない世界があると思えば、臓器移植を簡単にやってくれる国もある。

臓器を売って生活をしている地域もある。

そういう「ろくでもない」世界に生まれたのだから、それはそれで諦める。

そして、清濁あわせ飲む。

僕は世の中を悲観的に考える才能に長けている。

どうせ、ろくでもないのだ。

だから、今日、一日、生きているだけで「丸儲け」なのだ。

一日の終わりにお茶が飲めれば、それを感謝しないといけない。

清潔なお湯のお風呂に入れる。

それだけでも世界の中では「例外」なのだ。

この「奇跡」以上に、何を望むと言うのだ?


揺れる大地に立って 東日本大震災の個人的記録





揺れる大地に立って 東日本大震災の個人的記録

【送料無料】揺れる大地に立って

【送料無料】揺れる大地に立って
価格:1,050円(税込、送料別)









■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■笑うな!(ジョーク集) ■■■
          ↓
笑うな!(ジョーク集)


●●●『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))●●●
       ↓
『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。




posted by ホーライ at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 世の中のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月19日

いつもヒラヒラしている日本人だけど

隣国が気になる今日のニュース

どうなるんだろう?

いずれにしても、日本は冷静に対応するしかない。

東の片隅に住んでいる日本人だからね。

日本人は日本人として動くしかない。

「日本人」を強調しているけれど、僕は別に国粋主義でも右翼でもない。

ニュートラルな日本人だ。

いつもヒラヒラしている日本人だ。

でも、幸福度が高くなって欲しい日本人だ。



今年の言葉は「絆」だそうだけれど、妙に「ベッタリ」することなく、心の底から日本人として生きていこう。

国家が個人を殺しかねない時代に、僕たちは生きている。

今のところ、「国家」というシステムが最善の民主主義らしいから。


アジアの片隅で右往左往しながら生きていこう。

ドタバタ、ジタバタしながらも生きていこう。

生きることが幸福度の証なのだから。










■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■笑うな!(ジョーク集) ■■■
          ↓
笑うな!(ジョーク集)


●●●『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))●●●
       ↓
『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。




posted by ホーライ at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 世の中のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月18日

ニッチな業界の今年のトピックス

今週の「がっちりマンデー!」はニッチな業界の今年のトピックスについて。

まずは、「プラスのネジ」のプラスの溝がつぶれて取れなくなったとき用のペンチ。

普通のペンチは横にしか溝がないけれど、このネジ取りペンチは縦にも溝があるのがミソ。

そのペンチの先でプラスネジの頭をつまんで回すと、簡単にネジが取れる、というまさに「コロンブスの卵」的発想のスグレモノ。

その名も「ネジザウルス」!!
  ↓
http://www.engineer.jp/products/nipper/np04/item_04/pz-58




次に「キンチョー」の蚊取りスプレー。

今までの蚊取りスプレーは「蚊」にむかって噴射しないといけないけれど、その新しい蚊取りスプレーは蚊がいない時にスプレーしても、薬が部屋の「壁」に付着する。

すると、壁にとまった蚊がやられてしまう。

これまた発想の転換が成功した事例。

特に今年は省エネの夏だったので、「電気蚊取りマット」の代わりに電気を使わないスプレー式が売れたそうだ。



最後に、衣類についた血液をつけおきしておくだけで、その血液を落としてくれる洗剤。

中身は「ホタテの貝殻」!!

ホタテの貝殻のカルシウムが血液を落としてくれるとのこと。

なんだろうね? その機序は?

それはともかく、来年も面白い番組として次の3つをフォローしていく予定。

(1)所さんの目がテン!

(2)がっちりマンデー!

(3)早く起きた朝は・・・


ちなみに、「家政婦のミタ」は見ていない。

今年、見続けることができた連続ドラマは「仁(じん)」だけだったな。

テレビはもう流行遅れだ。

今、ホットなのはラジオさ。と思う今日この頃、みなさんお変わりありませんか?








■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■笑うな!(ジョーク集) ■■■
          ↓
笑うな!(ジョーク集)


●●●『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))●●●
       ↓
『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。



posted by ホーライ at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 世の中のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月17日

流行語が生まれる瞬間

今週の「所さんの目がテン!」は「流行語を科学する」とのこと。

流行語を生み出すためのまず第一条件は、「親しい仲間の中で生まれる。」

いわゆる「隠語」ですね。

次の条件が、あまり言葉を知らないほうが、逆に新しい言葉を生み出すとのこと。

なぜなら、言葉を多く知り過ぎていると、それらの言葉にひっぱられて、新しい言葉が出てこないとのこと。

なるほど。

そして、最後に幼稚園児を使った実験では「パ行」の入っている言葉の方が覚えられやすいとのこと。

たとえば「ハンチョ!」よりは「パンチョ!」。

「ホホンキック!」よりは「ポポンキック!」。


来年の流行語大賞を狙っている人は、参考にしてください。










■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■笑うな!(ジョーク集) ■■■
          ↓
笑うな!(ジョーク集)


●●●『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))●●●
       ↓
『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。




posted by ホーライ at 17:40| Comment(1) | TrackBack(0) | 世の中のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月08日

多忙な木こり

ある木こりが大木を切っていた。

そこへ旅人がやってきて、しばらく、その木こりを眺めていた。

しかし、30分経っても、木はいっこうに切れない。

そこで、旅人が言った。

「ちょっと、そののこぎりを見せてくれないか。」

「ああ、いいよ。」

木こりからあずかったノコギリの歯をみたら、みんな丸くなっていた。

「これじゃ、切れないよ。ノコギリの歯を研いだほうがいい。」と旅人が言うと、木こりはこたえた。

「木を切るので忙しくて、ノコギリの歯なんて、研いでいる時間なんてないよ。」







■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■笑うな!(ジョーク集) ■■■
          ↓
笑うな!(ジョーク集)


●●●『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))●●●
       ↓
『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。




posted by ホーライ at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 世の中のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

さらば!国分寺書店のオババ

というのは椎名誠のエッセイだが、それとはまったく、はるかにかけはなれた今日のテーマは「さらば国立駅の三角屋根」だ。

みなさんは知っているか知らないか知らないが、昔の国立駅は三角屋根が特徴のちょっと味のある駅舎だった。

ところが、中央線の高架に伴い、駅を完全に改築した。



その際に、市民から「あの三角屋根は残して欲しい」という要望があったのだが、予算などの都合で、かわいい「三角屋根」はどこかに移動して保存されているらしい。

僕の意見としては、「歴史的に建造物」でそれなりに「文化遺産」というのは確かに保存したほうがいいが、それも、どこの場所で? というのが問題だ。

観光客が集まる場所ならともかく、「駅」といういたって効率優先の公共の施設では近代化したほうがいいと思う。

実際、新しくなった国立駅は清潔で、使いやすくて、ツバメの巣もなく、実に実用的になった。

だから、「さらば!国立駅の三角屋根!」なのだ。



文化遺産を残すか、現実的な生活の利便性を優先するかは難しいところだが、「公共性」のあるところに限っては、近代化して欲しい。

三角屋根が無いなら無いで、それで慣れて、都会化された国立駅が僕は好きだ。

朝と夕方しか使わないんだけれどね。






■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


●●●『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))●●●
       ↓
『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)

posted by ホーライ at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 世の中のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。