2014年05月16日

乗っ取られた?僕のパソコン

ホテルの一室でパソコンを点けっぱなしで寝て、ふと起きたら僕のパソコンの画面が「数字」と「アルファベット」で満たされていた。

これって、誰かに僕のパソコンが乗っ取られたの?

あわてて、今、「ノートンインターネットセキュリティ」をかけている。

でも、ファイアーフォールが無かったら無意味なのかな?

いやいや、恐ろしい世の中になったものだよ。


posted by ホーライ at 04:16| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月01日

あなたはIEを使っていますか?

世界中でというか、アメリカで「インターネットエクスプローラー」の脆弱性が指摘されている。

止むを得ず、グーグル社のクロムを、今、使っています。

使い勝手がイマイチ、よく分からないので、多少、フラストレーションがかかっているけれど、しょうがないよね。

柔軟性の退化というのは、老化の一部だね。


息子と娘は、Macを使っているので、息子はブラウザとして「ファイアフォックス」を使っているし、娘のほうは「サファリ」を使っている。

僕と妻だけが、クロムです。

特に「オートコンプリート」機能がクロムでは使えないので、、、、あれ? あら、拡張機能でChrome ウェブストアで無料で使えるんだ。

人間、必要に迫られると、なんとかするもんだね。


posted by ホーライ at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月12日

GCPメルマガについてのあれこれ

ときどき、メールを送ってから、「やば!間違った!!」ということがまれにある。

最悪の場合は、悪口を書いた、その本人に送ったときだろうね。


土曜日に送ったGCPメルマガで今週の「医薬品ができるまで」のタイトルを、本当は「僕はあなたを信じている」というカッコいいタイトルだったのに、メールでは脱字で「僕はなたを信じている」となっているのをみて、がっくりして、数秒後に大笑い。

僕は木こりではないので、「鉈(なた)」を特に信じる必要はない。言うまでもないが。

先週から毎日「日刊GCPメルマガ」を配信するようになったので、誤字脱字の確率が高くなった。

でも、まぁ、許してね。僕のことだからさ。


GCPの解釈を誤解させるのが一番まずいね。

もし、なんか分からないことがあったら、そのGCPメルマガに返信してください。

そうすると、自動的に僕にメールが来ることになっているので。


そうそう、時々さ、長期出張や長期休暇を取っている人がメールが自分に来たら自動返信で「●月●日まで■■は休暇をとっています。」というメールを送るように設定することがあるでしょ?

あれで、僕の週刊GCPメルマガにも返信がくるので、僕にもメールが返ってきて、へ〜、こんな会社の人も僕のメルマガを読んで頂いているんだ、と思ってしまう。

メルマガ発行者のちいさな楽しみでした。








■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
   ↓
日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら


■■■週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用)登録はこちら■■■
   ↓
週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用


■■■ モニターとCRCのためのブログ ■■■
   ↓
「モニターとCRCのためのブログ」


■■■「モニター治験情報ネット(携帯版)」 ■■■
     ↓
「モニター治験情報ネット(携帯版)」


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)



●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


posted by ホーライ at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

クールでスタイリッシュなサイトを作る方法

僕は、自分のサイトを構築する時にホームページビルダーというのを使っている。

昨日まで使っていたのはバージョン13だったのだが、スマートフォン用のサイトを作りたくて、新しくバージョン16を買った。

ホームページ・ビルダー16 ビジネスパック(アマゾン)





 JUSTSYSTEM ホームページ・ビルダー 16 ビジネスパック(楽天)




僕はいろいろと楽しく使いたいのでフル装備のビジネスパックを買ったけれど、一般的には通常版でもいいと思う。

で、今回はスマフォ用のサイトを作るために購入したのが主な理由だけど、それ以外に「もう少し見た目がいい」サイトを作ってみたいという、わがままも理由のひとつだ。

なにしろ、僕が作るサイトは「ベタ打ち」の文字だけのサイトで、決してクールでスタイリッシュではない。(今さら言うほどのことでもないが。)

そして、そういうのって、センスの問題もあるよな、と思うのだ。

もちろんウェッブサイトやブロウは「内容」が無いと、誰も見に来てくれないが、でも、やっぱり内容があった上に、「見た目」がいい「整理された」「使いやすい」サイトがいいよね。


だから、とりあえず、ホームページビルダーに初めから入っている「テンプレート」を使って、何かのサイトを作ってみようかな、と思っているわけです。

変な色気が出たわけではないんだけれどね。


あ、そうそう。携帯版のE−ラーニングを作りました。
    ↓
http://1st.geocities.jp/chiken_keitai/


まだ、中身が空っぽなので、これから充実させていきたいのだけれど、どんなサイトにすればいいかを思案中。(この「思案中」という状態が、一番、面白い時なのだが。)

ご意見がありましたら、下記までどうぞ。
   ↓
horai_japan@hotmail.com まで直接メールで送って頂くか、ホーライ製薬のゲストブックでもどうぞ。⇒ http://www3.azaq.net/bbs/851/horai45/


携帯版「ホーライ製薬」とか面白いかな? どんなもんだろう。





■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


posted by ホーライ at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日

いつ、ホーライ製薬を書いているのですか?

よく、いろんな人に「いつ、ホーライ製薬を書いているのですか?」と聞かれる。

実は、ホーライ製薬は全て、土曜日に丸一日かけて、書いている。

その一日かけて書いた内容を5日分に分割し、あとは、このSeesaaのブログの「予約登録」で、毎日、深夜1時に自動的に公開する設定にしている。

「医薬品ができるまで」も土曜日に書いている(メルマガも)。



「ハードボイルド・ワンダーランド日記」も、最近の投稿は年末年始に書き溜めた分を毎日、公開している。

この「独り言」日記と「三行日記」は、その日に書いている。

この2つのブログだけがライブだ。



これら3つのブログは自分の中で、次のように分類して、書き分けている。(おうおうにしてルールは破られるが。)


●「ハードボイルド・ワンダーランド日記」・・・自己啓発系の内容。


●「独り言」日記・・・主にその日の仕事のこと。


●「三行日記」・・・日記を書くときに、思い浮かべた諸々のこと。



ブログで日記を書いていると、後日、読み返すのが面白いと本人は思っている。

「あぁ、あの頃は辛かったんだな。」とか「この頃は、のりのりの日々を過ごしているんだな」とかね。

あるいは「そうか、あの仕事は、こんなふうに思いついたんだ」とかね。

自分で読み返しても面白い。


だから、みんなもブログを書いてみようよ。

そして、継続しよう。


継続「だけ」が力、だからね。


自己成長にも繋がるし、文章力も上がるし、友人も増えるよ。


「継続できる人」の習慣 (「THE21」BOOKS)(アマゾン)





「継続できる人」の習慣 (「THE21」BOOKS)(楽天)

【送料無料】「継続できる人」の習慣

【送料無料】「継続できる人」の習慣
価格:840円(税込、送料別)











■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)



■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■笑うな!(ジョーク集) ■■■
          ↓
笑うな!(ジョーク集)


●●●『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))●●●
       ↓
『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)



●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。



posted by ホーライ at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月31日

大晦日に僕がやっていること。

今夜、我が家の女性陣(妻、長女、次女)はディズニーランドでカウントダウンを迎えるということで、出かけた。

だから、この大晦日、息子と二人で「笑ってはいけない」というバラティ番組をみながら、「成功するサイト」を更新している。
   ↓
■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト


このサイトの中でも特に「成功するための本・自己啓発の本」のページを力を入れて更新した。
     ↓
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html

さらに自己啓発の方法や転職を成功させる方法なんかも作った。
   ↓
●自己啓発の方法
   ↓
http://horaisuccess2.web.fc2.com/jikokeihatsu001.html


●転職を成功させる方法
   ↓
http://horaisuccess2.web.fc2.com/tensyoku001.html


・・・・・・ということで、大晦日だけど、いつもと同じことをやっているホーライです。

きっと、こういうことが大好きなんだよな、とつくづく思ってしまう。

来年もきっと、こういう生活を続けているんだろうな。

でも、それで僕は満足している。

何故なら、僕はそういうことが大好きだからだ。

大好きなことをして人生を過ごす幸せを実感する年齢になりました。



■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト





■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■笑うな!(ジョーク集) ■■■
          ↓
笑うな!(ジョーク集)


●●●『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))●●●
       ↓
『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)



●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


posted by ホーライ at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月13日

悪の尽きることはない。

先日、僕のホットメールに「三井住友銀行」よりメールが届いた。

そのメールではシステムが変更になるので、その変更をしてください、とあるURLを連絡してきた。

あれ? 俺って三井住友銀行をオンラインで使っていたっけ?と思いつつも、そのURLをクリックしたら、僕のPCにインストールしている「ノートンウィルスバスター」が、「このサイトは危険サイトです」とアラームを出してくれた。

フー、やれやれ、危ないところだった。

カード情報とかパスワードを盗みとられるところだった。

う〜〜ん、本当に、こういうことってあるんだね。


ネットの世界もリアルの世界も、油断も隙もあったもんじゃない。

僕の81歳の母親のことを考えると「オレオレ詐欺」も、ありえるな、と思う。


悪の尽きることはない。





●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)



●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)

posted by ホーライ at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月06日

前アップルCEO、スティーブ・ジョブズ氏死去

米電子機器大手アップルの創業者、スティーブ・ジョブズ氏が死去した。

56歳。ジョブズ氏は体調不良を原因に8月に米アップルの最高経営責任者(CEO)職を辞任していた。

 
ジョブズ氏は1976年にアップルを共同創業し、パーソナルコンピュータ「Apple」や「マッキントッシュ」などを発表、同社を世界的な企業に押し上げたが、社内的な対立で85年に退社。

86年に設立したピクサー・アニメーション・スタジオは、多くのヒット作(トイ・ストーリー等)を出して、世界屈指の映像制作会社となった。

 
97年、経営悪化で苦しむアップルの経営トップに復帰し、2000年には年棒1ドルで最高経営責任者(CEO)に就任した。


復帰後は斬新なデザインのパソコン「iMac」を大ヒットさせ、携帯型デジタル音楽プレイヤー「iPod」で音楽事業をパソコンと並ぶ事業の柱に育てるなど、業績を急回復させた。


その後も、07年に発売したスマートフォン(多機能携帯)「iPhone」、10年のタブレット型情報端末「iPad」と、革新的な製品を次々と世界に送り出し、同社をパソコン大手から、デジタル家電やメディア配信事業を含むIT企業の雄へと変貌させた。

11年4〜6月期決算では売上高と最終利益で過去最高を更新、アップルは株式時価総額で世界最大のIT企業となった。

一方で、04年に膵臓がんが発覚。

半年程度の療養後、仕事に復帰したものの、11年1月から再び病気療養で休職し、8月にはCEOを辞していた。


僕をパソコンの世界に運んでくれたのもマッキントッシュで、インターネットの世界に運んでくれたのもそうだし、音楽を持ち歩いているのもそうだ。

みんな、アップル社だ。

世界を変えた男、スティーブ・ジョブズ。






■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■やる気が出る方法、やる気がでるヒント、やる気が出るコツ、やる気がでる言葉(1)■■
            ↓
やる気が出る方法、やる気がでるヒント、やる気が出るコツ、やる気がでる言葉(1)



●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)



●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)

posted by ホーライ at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月25日

ジョブズ氏、アップルCEOを退任 取締役会会長に

ついにスティーブ・ジョブズがアップルの社長を辞める。
     ↓
http://www.asahi.com/business/update/0825/TKY201108250109.html


僕は普段はウィンドウズ系のPCを使っているが、「隠れマックファン」だ。

初めて、自分で買った本格的なPCがマッキントッシュだった。

このマックは、子どもたちの「おもちゃ」になった。

そのせいか、我が家の息子と次女は「マックブック」を使っている。


自分が創立したアップル社を追い出され、その間、アニメの「トイ・ストーリー」を創った。

その「トイ・ストーリー」を作ったピクサーはディズニーに買収されたので、現在、個人のディズニーの筆頭株主はジョブズだ。

その後、再度、アップル社に請われ、再びCEOに就任。

その時の給料は年棒「1ドル」だった。

そのカリスマ性。

マックファンはマックの伝道師になる。

iMacを創り、iPodを創り、iPhoneを創り、iPadを創り、世界で一番市場価値があるアップル社に育てたジョブズ。

ジョブズの本でおすすめは次の2冊だ。


●【アマゾン】『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人生・仕事・世界を変える7つの法則 』
         ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822248569/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

●【楽天】『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人生・仕事・世界を変える7つの法則 』
         ↓
http://tinyurl.com/3rusvm4



●【アマゾン】スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
         ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482224816X/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

●【楽天】
  ↓
http://tinyurl.com/3m955s5


このあと、アップル社はどうなるんだろう?

これからも、いつまでも、僕たちをワクワクさせる製品を世の中に送り出し続けて欲しい。

アップルよ、永遠なれ。




●本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト
    ↓
本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト


★やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽★
     ↓
やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽



●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)




●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)



posted by ホーライ at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月14日

画期的な「おすすめのビジネス書」のサイトを作った

おすすめのビジネス書のサイトを作った。
    ↓
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/


このサイトは「グーグル」が用意している「サイト構築ツール」を使って、作った。

ちょっとしたサイトが、とても、簡単に作れる。

特殊はソフト(ホームページ作成用ソフトとか)は、全く、不要だ。


上記の「お勧めのビジネス書」サイトは、今まで、僕が「GCPメルマガ」で紹介したビジネス書の紹介をまとめたものだ。

2011年8月14日現在で「GCPメルマガ」は447号まで行っている。

単純に言って、400冊ぐらいのビジネス書を紹介してきた。


いやはや、「塵も積もれば山となる」だ。

まさに、「継続こそが力」だ。

僕の7年以上の積み重ねだ。

我ながら、よくやるよ、と呆れる。
   ↓
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/






●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)




●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)

posted by ホーライ at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。