使い方を工夫すれば、世の中のこと、全てが教材になる。
そして、自分以外、全てが師だ。
「うつの会社には研修グループもないから、何の研修もない」なんて嘆かない!
研修グループが無かったら、自分でやればいい。
何をやればいいか分からなかったら、とりあえずICHのガイドラインを日本語でいいから読んで理解する。
それが終わったら、英語の原文で読んで、治験に関連するタームを覚える。
それが終わったら、あなたがモニターやCRCなら特に「交渉術」を学べばいい。
おすすめの「交渉術」の本は次のものです。(コミュニケーションの勉強にもなるぞ!)
↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837907377/horaihonoyomu-22/ref=nosim/
TOEICで800点以上とれたら、外資系の会社へも転職できる。
考えれば、いくらでも自己啓発の項目も手法も、手段もある。
問題は、あなたの気持ちだけだよ。
●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)
●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)