2011年03月08日

驚異の駅改札係りのアンチャン「つまらない仕事なんてない」

「今後5年間で国際共同治験が日本で増えるか?」というアンケートを『ホーライ製薬』のブログに設置した。
     ↓
■■■ 架空の製薬会社『ホーライ製薬』で新薬開発の流れを紹介 ■■■
          ↓
「架空の製薬会社『ホーライ製薬』」

このブログの右のサイドバーにも「仕事に満足していますか?」というアンケートを取っていますので、ぜひ、投票してください。

昔、同じようなことを「医薬品ができるまで」でやっていた。

例えば「風邪をひいたときどうしますか?」というようなアンケートや「モニターを資格制度にすべきか?」というようなものだ。

この手のアンケートの正確性は保証できないが、僕のブログを見に来ている人たちの傾向はつかめる。

これらは貴重な情報にもなるのはもちろんのことだが、僕の無味乾燥なブログを少しでも読者の皆様に楽しんでいけるようなツールとして設置したというのも半分の理由だ。



また、観察のするどい人は気づいたことと思いますが、「人気ブログランキング」というような、こんなアイコンをサイドバーにつけた。
   ↓


人気ブログランキングへ

これは、僕のブログをご覧頂いた方が、このアイコンをクリックすると、僕のブログのポイントが増えて、ブログのランキングが上がる仕組みになっている。

まぁ、僕のブログの場合、ランキングのはるか下のほうで活躍するわけで、上位にランキングされることを全く、期待していない。



では、何故、このようなシステムを使い始めたかというと、「マンネリの打破」のためだ。

この「マンネリ化」には二つの種類がある。

まず、読者が、このブログはマンネリ化してきたから、もう見ない、というようなもの。

もうひとつの「マンネリ化」は、筆者である僕がブログを書くという行為にマンネリ感を抱いてくるものだ。

そこで、少しでも自分に刺激になるように、ブログランキングに登録することにした。


会社での仕事でも同じだよね。

ルーチン化してマンネリ化してきた仕事を「なんとか楽しくやりたい」と工夫を凝らすことが大事だ。


昔、僕が高校生の頃、駅の改札はまだ駅員さが立っており、乗客の切符を受け取り、それを切符切りでパチっと切っていた。
今では自動改札になったので、こういう風景は無くなってきたが。

で、僕は改札で切符を切るような「退屈な仕事」はしたくないな、と思いながら通学用定期を見せていた。

ところがある日、若いアンチャンが改札で切符切りをしていたのだが、このアンチャン、一回ハサミを入れると、そのハサミを指の間でクルリと回転させたのだ。

よく鉛筆やボールペンを指の中でくるくる回している人がいるでしょ?
あれと同じようなことを、一人の切符を切るたびにクルリろ切符切りを回転させていた。
たまに2回転もやっていた。

この風景を観て、僕は感服した。

「世の中につまらない仕事なんてない。あるのはつまらない方法で仕事をすることだ。」

僕はそれ以来、決して「つまらない仕事なんてない」と思うことにした。

そして、いつも、自分の仕事をどうしたら楽しくなるのか、考えるようになった。


それで、ブログランキングのボタンをつけたのでした。



■■■ 仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。」
posted by ホーライ at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。