2014年11月30日

久々に何の心配もない日曜日の朝をむかえた。とは言え。

今回の外部組織によるうちの会社(リアルのほう)のモニターの問題・課題も明確になった。

これらの問題・課題のうち、僕がやっている(或いはこれからやる)研修で解消できそうな気もするものも多い。


来週から、それらの課題を解決するためのアイディア・企画・行動・実践を考えないとね。


また、すぐに外部組織のテストが来るような気がする(確立80%以上で。)



そのためには、まず、自分だな。

僕の知識と行動も変えないといけない。

とりあえず、いつものごとく、参考になりそうな本を楽天とアマゾンから大量購入。

でも、正直言って、研修の企画を考えるのって、好きなんだよね。

だから、今の仕事をしているだけどさ。





posted by ホーライ at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | とりあえず仕事のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月28日

ついに終わった怒涛のような嵐の2週間

「明けない夜」はない、とはよく言ったものだ。

「あがらない雨」はない、とは本当だ。



毎朝4時に起きて6時に出社。

時に、終電近くまで残業が数回。

これが2週間続いた。



英語の資料を作りイントラに載せる。

外部機関の英語問題を分析し、「直前ゼミ」を受講生に解説する。


今日は、同僚のみんなから「終わって良かったですね。今夜はあびるようにお酒を飲んでください」と言われたけれど、僕は下戸なので、浴びるようにカルピスを飲んだ。



ダァーーーーーーーーーーーーーーー、

疲れたぞーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!



・・・・・僕は新たに「英語塾の先生」という選択肢が増えたね。



posted by ホーライ at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | とりあえず仕事のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月27日

参考になった

昨日から別会社の研修を3連荘で受講することになった。

昨日はオブザーバーとして、その研修を見学させてもらった。

研修内容も参考になったし、その研修に対するうち会社のモニターの姿勢、英語能力も参考になった。

この2週間で見えてきた弱点を補強すべく、新たな研修のネタも見えてきた。

たまには外の空気を吸うのも悪くは無いよね。

posted by ホーライ at 04:52| Comment(0) | TrackBack(0) | とりあえず仕事のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月24日

三連休で三連苦だけど。

目から血がでそうになるぐらい資料を読み込む。

さらに、英語のトレーニング用(自分用)にいろんな音源をiPodクラシックに録音。


妻と二人で外食したのが唯一、僕が家を出た時間。


我が家の次女が突然、学校をボイコットして、(親としては別にどうでもいいよ、と思っている)またまた次女のマイペース人生が始まった。

息子は路上パフォーマンスで東京FMに出て、こうして、(嫁に出た長女は何をしたか分からないが)、我が家の三連休は終わる。

何事もない、三連休。

これが幸福なんだろうな、と思った。

posted by ホーライ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月22日

チャオ!と言えば・・・・・・

チャオ、チャオとなめっちゃお!(R45指定のギャグ)

posted by ホーライ at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実は・・・・・・

僕もうちのモニターと同様(ひょっとしたら、それ以上に)に、この3連休にこなせなければならない仕事が山のようにある。

ということで、きっと、今週は(ひょっとしたら永遠に)、ホーライ製薬はお休みかな。

なので、みなさん、この際、ホーライ製薬のいろんなところをクリックして遊んでみてください。

ひょっとしたら「お宝」が見つかるかもしれません。

何しろ、本人も把握できないほど、膨大にサイトを作っているので。

では、チャオ!

posted by ホーライ at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | とりあえず仕事のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「疾風怒濤」のごとく、あるいは「七転八倒」のごとく、または「突貫工事」のような1週間

死んでます。

はい、ようやく、昨夜の深夜にとりあえず、仕事の山を越しました。

この仕事の物語は先週の金曜日の午後4時ごろのメールから始まり、月曜の社長訓話で決定され、火曜日から金曜日までの研修資料を阿修羅のごとく作った。

普段、僕はオフィスの中を動くときは、のんびりと歩いている。(まぁ、普通だ。)

だけど、この1週間、とくに水曜日から金曜日までは、社内を文字通り、走り回っていた。

早朝会議、緊急会議、メールでの突然の計画変更連絡・・・・語り始めたら、きりがない。


しかし、本番は3連休明けの来週からだ。

(モニターのみんなは、多分、この3連休も宿題に追われていると思う。)

通常業務は一切、ストップし、社長命令の仕事を最優先で、というか、それのみのオンリーの仕事をやり続けた1週間。

大変だったけれど、これで、成果が出なかったことを考えると、そちらのほうがもっとこわい。

きっと、年内は少なくとも、こんな日々が続くんだろうな。

普段の継続研修はほかの講師にお願いする。


う、頭が痛い、、、、などと言っている暇もない。


posted by ホーライ at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | とりあえず仕事のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月18日

ダァーーー

●ダァーーー

今日1日で3日分の仕事をしたよ。

仕事の話が急にふってきて、それがたまた、二転三転して(よくある話だよね。)

最期の1時間はわき目もふらず(珍しく)、一気に仕事を片付けて、上司にメールで送り、返信が来る前に帰宅した。

これで、明日の(もう今日か)メールで仕事の内容を変えてくれてと言われても、ほとんど、不可能だ。

あとは祈るのみ。

う〜〜〜〜、頭が痛い。

「お大事に」

「はいはい。」

posted by ホーライ at 02:35| Comment(0) | TrackBack(0) | とりあえず仕事のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月14日

神のみぞ知る

●ふ〜ぅ、やっと風邪もうつ病も小康状態になってくれて、よかったよ。

「よかったですね。」

「ありがとう!」

今日も1日、ありがとうって感じだよ。


ところで、来週の月曜日の朝、一番で開いたメールを見たら、うちの会社(リアルの方)のみんな、度肝を抜くだろうな。

それと連動して、僕はかつてないほど、無茶苦茶なスケジュールになって、これは、久々に徹夜で仕事かな?と思うけれど、絶対に徹夜はしないぞ。

そのために、いろんな知恵と悪知恵を使ってなんとか、しのぐ。

とにかく、来週の月曜日のメール(今日読んだ人もいるだろうけれど)を読んだら失神しないで、頑張ってね!!

もう、僕にはそれを言うぐらいしかできない。

あとは、きみたちの努力しだいだ。

posted by ホーライ at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月11日

これって最悪ジャン

●う〜〜〜う、気分がさえない日々が続いている。

原因は分かっている、風邪とうつ病が悪化したのだ。

原因が分かっているけれど、治せないという病気がある。

こういう場合は、なんとか対症療法でしのぐ。

精神科医が言うには「うつ病の人は風邪が悪化しやすく治りにくい」という経験則があるらしい。

本当かな?

と疑う必要も無く、事実、自分の風邪とうつ病が同時並行的に悪化している。

喉が痛くて鼻水が出て、頭痛がして、気分がブルーって、これ最悪じゃん。

僕は昔から、うつ病が悪化するとうつ病の本を読む癖がある。(趣味ではなく、癖なのだ。)

今は野村総一郎先生の本を読んでいる。

この先生は我が家の長女の友達のお父さんで、日本の精神科医の中でも有数で優秀な医師だ。

で、野村先生が監修、翻訳している『いやな気分よさようなら』と『不安もパニックもさようなら』という本をよんでいるのだが、この2冊がまた、分厚い本なのだ。

この手の本は健康な時に読んで、うつ病の対策をするというのが本来のあるべき姿なのだが、人間は、悲しいことに、せっぱつまらないと行動しない。

元気な時は気にしないのだが、ブルーになると、なんとかしたくて、この手の本を読む。

人間って、そんなもんさ、と、ブルーな僕はブルーなことを考えている。

「お大事に!」

「はいはい。」


●『いやな気分よさようなら』 (アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791102061/horaihonoyomu-22/ref=nosim/



●『不安もパニックも、さようなら 』 (アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791107969/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


posted by ホーライ at 04:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 体の調子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする