2014年12月28日

一夜、明けたら、外資系。そして、ついでに。

ということで、僕は外資系CROの子会社で働くことになった。

24日の午後3時から大事な話が社長からあるから、必ず、会議室に集合のこと、なんていうメールが臨床事業部の全員に届いた。

そこで、社長があいかわらずの柔和な顔で「PPDと一緒に仕事をするのが両社のメリットとになるということでね、最初は業務提携がいいかなと思ったんですけれどね、熟考の末、資

本提携にしました。」と申されて、みな、唖然。

新日本科学の臨床事業部(所謂治験関係の受託部署)が『新日本科学PPD』という名前の会社に変わり、持ち株は新日本科学が49%で、PPDが51%。

全く、油断も隙もない。


それで15年前のことを思い出した。

僕がフランス系製薬会社の「ローヌ・プーラン・ローラー」で働いていた時、「ヘキスト・マリオン・ルセル」と合併するんじゃないか、という噂が業界を飛び交った。

そんなある日、やっぱり、社員全員に「今日の3時から大事な話があるので、集まるように」とメールがきた。

きっと、おおかた、「ヘキストとの合併の噂がたっているが、まだ何も決まっておらず白紙のままだから、みんなは今までどおり日々の仕事にまい進してください」というような話だろ

うな、と思った。

で、3時になって、臨床事業部部長がやってきて、OHPを写した。

そこには「アベンテイィス」と書かれていた。

へ? と思ったら、もう合併後の会社の名前まで決まっていた。



やれやれ、本当に、何度も言うけれど、油断も隙もない。

英語のメールのやりとりの地獄の日々がまたやってくるのかとげんなりしつつ、今、2月に社内でやるTOEIC試験に向けて勉強中なのだ。

そして、ついでに 全く、別の話だけど、、禁煙を初めて5日になった。(会社が外資系になったこととはまったく因果関係無し。

posted by ホーライ at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月14日

う〜〜〜、風邪ひいた

前回からの続きではなく、また、別の風邪をひいた。

と、毎度のことです。

鼻水と頭痛と倦怠感。


いったい、何が悪くて、風邪、ひくんだろう?

免疫力が弱いのかな。

一歩も外に出ていないのに、風邪、ひいた。

家族の誰も、風邪ひいていないのに、僕ひとりだけ、風邪ひいている。

妻は「調剤薬局で半年ぐらい働いたら、風邪に対する免疫力が強くなるわよ」と言われる始末。

やっぱり、電池が切れているな。

posted by ホーライ at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月07日

1年に何回ぐらい、風邪をひきますか?

「う〜〜〜、風邪ひいた。」と一カ月に2、3回は言っているので、妻からは「それは前回の風邪がぶり返したの?それともあらたに風邪をひいたの?」とよく言われる。

それは、僕には分からないが、とにかく、頭が重くて、喉が痛くて、体がだるい。

風邪には休養が一番。

PL顆粒と総合ビタミン剤を飲んで、寝ます。

おやすみなさい。

(僕の電池が切れてないか、それが心配だ。^^;)


posted by ホーライ at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月02日

怒涛のような2週間が過ぎたけれど。

まだ、僕は曜日感覚が戻ってなくて、勝手に今日は水曜日だと思ったり、来週の月曜にある研修を受講しようと、ひとりで研修室に行ったり。

いかん、いかん。

落ち着いて、落ち着いて。

ここであわてると「ヒューマンエラー」が出るからね。

あははは。。。。。。はぁ。

posted by ホーライ at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月30日

久々に何の心配もない日曜日の朝をむかえた。とは言え。

今回の外部組織によるうちの会社(リアルのほう)のモニターの問題・課題も明確になった。

これらの問題・課題のうち、僕がやっている(或いはこれからやる)研修で解消できそうな気もするものも多い。


来週から、それらの課題を解決するためのアイディア・企画・行動・実践を考えないとね。


また、すぐに外部組織のテストが来るような気がする(確立80%以上で。)



そのためには、まず、自分だな。

僕の知識と行動も変えないといけない。

とりあえず、いつものごとく、参考になりそうな本を楽天とアマゾンから大量購入。

でも、正直言って、研修の企画を考えるのって、好きなんだよね。

だから、今の仕事をしているだけどさ。



posted by ホーライ at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | とりあえず仕事のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月28日

ついに終わった怒涛のような嵐の2週間

「明けない夜」はない、とはよく言ったものだ。

「あがらない雨」はない、とは本当だ。



毎朝4時に起きて6時に出社。

時に、終電近くまで残業が数回。

これが2週間続いた。



英語の資料を作りイントラに載せる。

外部機関の英語問題を分析し、「直前ゼミ」を受講生に解説する。


今日は、同僚のみんなから「終わって良かったですね。今夜はあびるようにお酒を飲んでください」と言われたけれど、僕は下戸なので、浴びるようにカルピスを飲んだ。



ダァーーーーーーーーーーーーーーー、

疲れたぞーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!



・・・・・僕は新たに「英語塾の先生」という選択肢が増えたね。



posted by ホーライ at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | とりあえず仕事のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月27日

参考になった

昨日から別会社の研修を3連荘で受講することになった。

昨日はオブザーバーとして、その研修を見学させてもらった。

研修内容も参考になったし、その研修に対するうち会社のモニターの姿勢、英語能力も参考になった。

この2週間で見えてきた弱点を補強すべく、新たな研修のネタも見えてきた。

たまには外の空気を吸うのも悪くは無いよね。

posted by ホーライ at 04:52| Comment(0) | TrackBack(0) | とりあえず仕事のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月24日

三連休で三連苦だけど。

目から血がでそうになるぐらい資料を読み込む。

さらに、英語のトレーニング用(自分用)にいろんな音源をiPodクラシックに録音。


妻と二人で外食したのが唯一、僕が家を出た時間。


我が家の次女が突然、学校をボイコットして、(親としては別にどうでもいいよ、と思っている)またまた次女のマイペース人生が始まった。

息子は路上パフォーマンスで東京FMに出て、こうして、(嫁に出た長女は何をしたか分からないが)、我が家の三連休は終わる。

何事もない、三連休。

これが幸福なんだろうな、と思った。

posted by ホーライ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月22日

チャオ!と言えば・・・・・・

チャオ、チャオとなめっちゃお!(R45指定のギャグ)

posted by ホーライ at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実は・・・・・・

僕もうちのモニターと同様(ひょっとしたら、それ以上に)に、この3連休にこなせなければならない仕事が山のようにある。

ということで、きっと、今週は(ひょっとしたら永遠に)、ホーライ製薬はお休みかな。

なので、みなさん、この際、ホーライ製薬のいろんなところをクリックして遊んでみてください。

ひょっとしたら「お宝」が見つかるかもしれません。

何しろ、本人も把握できないほど、膨大にサイトを作っているので。

では、チャオ!

posted by ホーライ at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | とりあえず仕事のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。